松島理桜ちゃんが気になる人
・新種の昆虫に松島理桜ちゃんにちなんだ名前がつけられたって本当?
こんな疑問を解決します。
テレビ朝日で放送の『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん』に昆虫に詳しい小学生として松島理桜ちゃんが出演するようです。
この記事を読むと、昆虫に詳しいスーパー小学生である松島理桜ちゃんについて知ることができますよ!
目次
将来の夢は昆虫博士!松島理桜ちゃんとは?

松島理桜ちゃんは1,000種類以上の昆虫について勉強しているという専門家も顔負けのスーパー小学生(9歳)です。
将来の夢は『昆虫博士』ということで、学業のかたわら、昆虫採集や図鑑などで勉強をしているようです。
そんな松島理桜ちゃんについて解説していきます。
桜井理桜ちゃんは、国立科学博物館の主催で『新発見の昆虫に来場者の名前を付ける』という特別展「昆虫」の企画で、1,000通以上の応募の中から選ばれた実績があるようです。
具体的には、他のハチに寄生するセイボウ(青蜂)というハチの未記載種(論文発表前の種)に対し、松島理桜ちゃんにちなんだ名前がつけられてるとのことでした。
応募の中から選ばれたということですが、松島理桜ちゃんの昆虫に対する想いや取組が評価されて選考されているはずです。
松島理桜ちゃんが尊敬する人は、前述した昆虫展で昆虫マイスターを努めた『香川照之』さんとのことです。
香川照之さんについて調べてみたところ、かなりの昆虫マニアのようです。渋い演技で評判の香川照之さんからは想像できない面白い動画を見つけたので是非視聴していみてください。
将来の夢は昆虫博士!松島理桜ちゃんに関するまとめ
松島理桜ちゃんは1,000種類以上の昆虫について勉強しているという専門家も顔負けのスーパー小学生です。
将来の夢は『昆虫博士』ということで、学業のかたわら、昆虫採集や図鑑などで勉強をしているようです。
また、桜井理桜ちゃんは、国立科学博物館の主催で『新発見の昆虫に来場者の名前を付ける』という特別展「昆虫」の企画で、1,000通以上の応募の中から選ばれた実績があるようです。
自分にちなんだ名前が新種の昆虫につけられるなんてスゴイですよね!
この記事は以上です。
コメントを残す